
こんにちは。
ボイストレーナーの青木です。
今、この生徒さんが練習しているのは、タンバリンを使いながら歌うことです。
タンバリンってカラオケにもよくあるので馴染み深いのではないでしょうか?
しかし、簡単に見えてなかなか難しいのです。
その理由は一つです
今日はそんなお話。
タンバリン、よくカラオケで楽しみながら振る方もいますよね。
しかし、ライブとなると一気に難易度が上がります。
その理由はこれです。
「生演奏」
その場で楽しく叩いて歌うと楽しいのですが、録音してみると結構ズレてしまったりするのです。
オケならばズレても関係なく演奏が進んでいきます。
しかしタンバリンは「金物」の音もするので、ズレるとても目立ちます。
生演奏の場合は特に目立つのです。
なので、1曲キープしながら歌うと言うのはなかなか難しいのです。
現在これを練習中です。
最初は止まってしまっていたところがどんどんクリア出来るようになりました。
出来るになるにつれ、難しいリズムも入れていきます。
前回のレッスンではだいぶ慣れてきたみたいです。
パーカッションを出しながら歌うと、より演奏との一体感を感じることが出来ます。
そして、その細かなリズムの部分にも気付けるようになりますよ。
それはとても楽しいのです。
それでは!
吉祥寺・渋谷・調布のボイストレーニングスタジオ TIPPLE
青木