
こんにちは。
ボイストレーナーの青木です。
皆さんは昔やってたスポーツはありますか?
私はサッカーです。
これでも割と得意だったと思います。
この生徒さんはバレーボールをやっていたのですが、先週からまた始めたそうです。
スポーツって本当に良いですよね。
歌を歌う方にはスポーツはやはりオススメです。
でも一つ注意点もあります。
今日はそんなお話。
バレーボールの印象は、、腕が痛い、、笑
慣れると痛くないそうですが、やはり久しぶりにやると痛いみたいです。
私も何年か前、サッカーをやりましたが、ボールを蹴るのにこんな足が痛いのかと思いました。
身体の動かし方を忘れてることも認めなければなりません。苦笑
まさに「なまる」ってことなのでしょう。
そして、歌を歌う方はスポーツはオススメです。
歌は身体を使って歌うからです。
レッスンが始まると最初に言うのは「歌はスポーツです」って言葉です。
そうすると、自ずとやるべきことが分かってきます。
例えば、なんで歌う前にストレッチするのか?
なぜボイストレーニングは効果的なのか?
これが分かると思います。
スポーツをするとやはり基礎体力が上がります。
特に「体幹」が歌には重要なので、そこを考慮するとより歌に直結します。
どういう感じに直結するのでしょうか?
平たく言えば同じ発声をしているのに、声の厚みがグンと増すのです。
特別なことをするのではなく、声が底上げされます。
ただし、しっかり身体を使った発声が出来ていることは必須条件になります。
一つ、注意点があります。
筋肉と言うのはダメージを受けて、回復する。
それを繰り返して強くなっていきます。
なので、ライブ前などに筋トレやスポーツをし過ぎると、ダメージを受けた状態で歌わなければなりません。
もちろんその場合は、身体は本領発揮出来ず、、あまり声が出ません。
なので、特にやり始めの頃は、ライブやカラオケなど、本番との時間を考慮して行うことが重要です。
いかがでしたでしょうか?
スポーツはとても良いことだらけですが、一時的に声が出なくなることも覚えておいて下さい。
しっかり慣れて身体も出来れば気にする必要はありませんし、むしろライブ当日に筋トレやスポーツをすることで、声が出来あがるようになりますよ。
それでは!
吉祥寺・渋谷・調布のボイストレーニングスタジオ TIPPLE
青木