
こんにちは。
ボイストレーナーの青木です。
発声のテクニックの一つにミックスボイスと言うものがあります。
ミックスボイスは更にミドルボイスとヘッドボイスに分類されます。
その中のミドルボイスのレッスンを始めて数ヶ月、かなり形になってきました。
今日はそんなお話。
ミドルボイスとは、ミックスボイスの中でも地声の筋肉(TAと言います)の使用比率が多い発声方法です。
そのため、より地声に近い発声が可能になります。
しかし、これがなかなか難しいのです。
基本的には「地声か裏声」のどっちかになってしまいます。
なので、コントロールが難しく、地声で力むか、声が裏返るかしてしまうのです。
この感覚を掴むのが重要で、ボイストレーナーの腕の見せどころでもあります。
いきなり完成形にはならないのですが、ミックスボイスの原型となる要素を見つけて少しずつ感覚を増やしていくのです。
だいたいの方はミックスボイスが出ても持久力が問題になり、長時間ミックスボイスを保つことが次なる課題となります。
ミドルボイスはヘッドボイスに比べて更にコントロールが難しいと思います。
だいたいミドルボイスかヘッドボイス、生徒さんによってどちらが得意か分かれます。
それでも、色んな生徒さんのレッスンを見てきてミドルボイスの方が習得が難しいイメージが強いです。
ちょっと間違えると一気に裏声に抜けてしまうので、ここが難しい。
この生徒さんもなかなか苦戦してましたが、最近どんどん良くなっていってます。
この日のレッスンは地声とミックスボイスの境目がなくなってきたのは大収穫です。
低音から高音までスムーズに出せるようになるのはとても楽しいことです。
次回も楽しみです。
それでは!
吉祥寺・渋谷・調布のボイストレーニングスタジオ TIPPLE
青木