
こんにちは。
ボイストレーナーの青木です。
今、親友たちとのオンライン飲み会やっております。
初です、面白い。
ちょっと抜けてブログ書いております。
さて、オンラインレッスンが続いております。
この生徒さんはオンラインレッスン用に今回から練習曲を変えてきました。
今回の曲はリズムや歌い回し重視の曲です。
結構意外な曲だったので、レクチャーしていくのが楽しみです。
今回はサビの歌い回しのお話です。
この曲はなかなか歌い回しが難しいです。
何が難しいかと言うと、ワンフレーズの中に複数のテクニックが入っているからです。
歌でのテクニックはワンフレーズ(一息)の中で複数あると一気に難易度が上がります。
このサビはほとんどのフレーズに複数のテクニックが入っております。
例えば、「しゃくり」を2回からの子音からの母音へのアクセントの変更。
しゃくりって言うのは、カラオケの採点でもよく見られますが、出したい音に対して、下から持ち上げるテクニックです。
そのしゃくり二回したのち、子音を強めにすることでアクセントを付けていたものを最後だけ母音で押してうねらせます。
はい、分かりませんよね。笑
なんか色々やってると思ってもらえたらオッケーです。
そして、サビのキメが難しいです。
ワンフレーズ(一息)の中で2種類のアンクリーンボイスが入ってます。
これは難しい。
「鼻鳴らし」からの「エッジボイス(エイジボイス)」です。
この曲、前から知ってましたが、こんな難しいとは。
でも、これはなかなか燃える曲なのではないでしょうか?
次回のレッスン早く来ないかな。
さて、みんなを待たせてるのでオンライン飲み会に戻ろうと思います。
来週はセッションナイト出てくれてるみんなとオンラインセッションナイトもやるので楽しみです。
それでは!
吉祥寺・渋谷・調布のボイストレーニングスタジオ TIPPLE
青木